読書とキャンプとその他諸々

本のレビューと時々キャンプについて投稿します

春先の初キャンプで気をつけること(防寒、枕、季節・曜日)

先日、ついに待望の初キャンプを体験しました。

全体的にはとても楽しかった!

しかし、色々と後悔した点もありました。

それが、防寒対策と枕と季節・曜日です。

防寒対策

特に、寝る時の防寒対策が甘かったです。

キャンプをした日の夜は、天気予報だと気温は5度くらい。

服装は、スキーをするときのアンダーウェア(上下)に、上はTシャツとスェット、下はジーパンとオーバーパンツを履いて、お腹のところに貼るカイロを一つ。

装備は、冬用寝袋(0°〜5°)、インフレータブルマット、毛布、テント(冬対応で風は入って来なかったです)。

以上の装備で、いざ就寝。

最初の方はまだ耐えられましたが、時間が経つにつれて、どんどん寒さが増してきます。

特に、足元と顔、この2箇所が特に寒さを感じました。

足元は、靴下を二重に履く、もしくは湯たんぽを用意して寝袋の底に入れておくといった対策が必要かと思います。

顔は、寝袋から出ているところなので、潜って顔を寝袋の中に入れるか、毛布をかぶるとマシになると思います。

また、天気予報だと5度だったのですが、朝起きてみると、周りは霜が降りていて、実際の気温は絶対に5度ではなかったです(1度とか2度くらい)。

なので、冬のキャンプは、天気予報の温度よりもさらに低くなると思って、対策をした方がいいと思います。

キャンプで寝られないというのはキツイので、ぐっすり寝られる環境を整えておいた方がいいと思いました。

寝られる環境という点においては、枕も重要だと思いました。

自分は、枕が好みでないと寝つきが悪くなる質なので、枕がないことも寝られなかった原因だと思います。

今回は、上着のダウンを丸めて枕の代わりにしたのですが、硬さや形が合わず、寝られませんでした。

普段から枕がないと寝られないと言う人は、キャンプ用の枕を用意しておいた方がいいと思います。

季節・曜日

地味に失敗したな〜と思うのは、季節と曜日選択です。

今回のキャンプは、春先というオフシーズンの月曜日と火曜日という日程でした。

キャンプをする人自体が少ない季節の平日にキャンプをすると、他にキャンプをしている人は少ないでしょう。

実際に、今回のキャンプでは、周りに他のキャンパーは1人もいませんでした。

キャンプをする前は、他に人がいないからのびのびキャンプができると思っていましたが、実際にキャンプ場に自分たちしかいないと怖いものです(今回は2人で行きました)。

キャンプ自体に慣れているとそんなこともないのかもしれませんが、初めてのキャンプで周りに誰もいないというのは、色々と不安です。

なので、最初の泊まりキャンプは人が多そうな春から秋の土日にするのが、無難だと思います。

まとめ

色々と後悔した点を挙げましたが、全体的にはとても楽しかったです。

外で食べるご飯や、焚き火、テントで寝ることなど、普段とは違う体験がいっぱいで特別感のある二日間でした。

今回のキャンプの反省点を活かして、次のキャンプはもっと良いものにしていきたいです。

キャンプ道具どれから揃えたらいいの?…「はじめてのキャンプ for Beginners」

[rakuten:book:20620577:detail]

「キャンプを始めたいけど、何から始めたらいいかわからない。」

そんな人は、最初に「はじめてのキャンプ for Beginners」を買いましょう。

それはなぜか、この本を読めば…

「キャンプを始めるための道筋が見えます!」

キャンプを始めようと思った時に、何を思い浮かべますか?

多くの人は、「道具を揃えないといけない」と思うのではないでしょうか。

でも、キャンプ道具はたくさんあるので、全部を揃えてから始めようでは、いつまで経っても始められません。

しかし、最初から道具を揃える必要はありません。

道具を持っていなくてもキャンプは始められます。

そして、道具は少しずつ揃えていけばいいのです。

この本では、

・道具を揃える手順

・道具の選び方

・オススメのキャンプ道具…などを紹介しています。

この本を読めば、キャンプを始めるには、何から始めるべきか、道具は何から揃えていくべきかが分かります。

そして、道具選びにおいて失敗を少なくしてくれると思います。

道具を揃える時には、「自分の知識だけで道具を選んでしまう」と失敗が多いと思います。

そして、「ブログやYouTubeの情報で選んでしまう」のも失敗しやすいと思います。

なぜなら、これらは情報に偏りがあるからです。

キャンプには、好みやスタイルがあって、それに沿って道具も変わってきます。

そういったことを理解せずに、情報収集して道具を揃えると、自分の求めるキャンプには合わない道具ばかりになってしまうかもしれません。

この本は、キャンプスタイルの解説や、スタイルに合わせた道具の紹介をしているので、まずはこの本を読んで、大枠の知識を身につけ、その後に補足として、ネットの情報を活用するのがいいのではないかと思います。

Tokyo campの焚き火台を買っちった!

先日焚き火台を購入しました。

Tokyo Campの焚き火台です。

めっちゃいい感じです!

実はこれ2台目で、1台目はゆるキャンでしまりんが使ってたような、賽銭箱焚き火台を買いました。

しかし、賽銭箱焚き火台は、キャンプ場で売ってる薪が入らなくて使えないというのを買った後に、YouTubeの動画で見てしまい。

このTokyo Campの焚き火台なら、キャンプ場の薪も使えるとのことだったので、購入しました!

収納すると、ほぼ同じ大きさで、重さも同じくらい。(右:賽銭箱、左:Tokyo Camp)

これで、薪を使った焚き火ができるのは、便利すぎる!

 

せっかくなら焼肉したいと思ったので、別売りの焼き網も購入しました。

焼き網があると、収納バッグが圧迫されて、少ししまいにくくなりますが、

焼き網1枚くらいなら問題なく収納できそうです。

 

道具を買うと一気にキャンプしたくなりますね。

早くこれでキャンプファイヤーしたい!

 

早くキャンプがしたい

私は「ゆるキャン」というアニメが好きでして、

ゆるキャン」をきっかけにキャンプを始めたいと思っていました。

去年の7月に山梨と静岡へ聖地巡礼をして、キャンプしたい熱が一気に上昇!

一度、10月に日帰りでデイキャンプをしました。

デイキャンプも手軽で楽しかったのですが、周りの本格キャンパーさんを見て、自分もテント立てたり、本格的なキャンプがしたいと思いました。

そして、11月末に思い切ってテントやチェアなど基本的なキャンプ道具を買って、

「いざキャンプ!」と思っていたのですが、卒業論文があまり進んでいないことに気がつき、卒業論文を終わらしてから行くことに。

12月中に終わらしたかったのですが、間に合わず、新型コロナウイルスに感染したこともあって、1月の半ばまでは卒論を書いてました。

卒論も終わった!と思ったら、記録的な寒波が到来し、現在も肌寒い日々が続いております。

自分は寒いのが苦手ですし、初心者に気温が低い中での、初キャンプは難易度が高いだろうと、暖かくなるのを待っております。

キャンプがしたいのに、なかなかタイミングに恵まれない自分ですが、3月までには必ずキャンプに行きます!